投稿者: 城東中学校

二十四節季 啓蟄(けいちつ)(3月6日)

ブログ2023年03月06日

今日3月6日は、二十四節季の一つ「啓蟄」です。春の気配を感じて虫が冬眠から目覚め活動を始める頃を意味します。3年生は公立高校入試の1日目。1・2年生は期末テスト2日目で、理科、技家、音楽のテストが行われました。あと一日で…


桃の節句・こども県展開催中(3月3日)

ブログ2023年03月03日

3月3日はひな祭り。3月5日まで県立美術館でこども県展が行われていて、図画では中2の亀井さんが推薦(県上位5名)を受賞し、硬筆では中3の8名が特選に選ばれ、作品が展示されています。土曜・日曜は、1・2年生は期末テスト、3…


1・2年 期末テスト前日(3月2日)

ブログ2023年03月02日

期末テストが明日から始まるとあって、どの教室も真剣そのものです。AIドリルを使って学習している人、友達同士で教え合って理解を深めている人、ノートに書くことで知識の定着に努めている人、と学び方は人それぞれ。自分に合った勉強…


今日から弥生、三月(3月1日)

ブログ2023年03月01日

「一月往ぬる二月逃げる」と言われるように2月が終わり、今日から3月です。3月6日・7日の高知県公立高等学校入学者選抜まで、あと5日。3年生の教室では、入試に向けた学習が行われています。仲間で教え合ったり、教員の説明に熱心…


1・2年 期末テストに向けて(2月28日)

ブログ2023年02月28日

1・2年生では、期末テストに向けた学習が進めれていました。黙々とノートに書きこんだり、仲間に分からないところを質問したり、タブレットドリルで問題に取り組んだり、教科書で調べ学習をしたりしていました。自分自身としっかりと向…


有終の美を飾ろう!(2月27日)

ブログ2023年02月27日

和歌山県大塔中学校の校長先生の学校視察訪問があり、全学級の授業を見ていただきました。1・2年生は期末テストに向けた復習授業、3年生は公立高校の入試問題対策が行われていました。3年の教室には「卒業まであと10日」と記されて…


1・2年 期末テスト発表(2月24日)

ブログ2023年02月24日

1・2年生は今日からテスト発表期間に入り、部活動はありません。1年学級活動の時間には、テスト日程やテスト範囲が示されたプリントを使って、各自が1週間分の学習計画を立てていました。今回の期末テスト週間は土日が2回入っていま…


城東33グループによる清掃活動(2月22日)

ブログ2023年02月22日

今日は、「城東33グループ」の活動日です。学校環境を良くしようと、月に一度集まり清掃活動等を行ってくれています。今日は、中庭周辺をきれいにしてくれました。「人の役に立つ」ということは本当に価値のある行動です。このきれいな…


1年 作図の授業(2月21日)

ブログ2023年02月21日

1年生では、作図の授業が行われていました。理科では光源の位置と焦点距離の作図、数学ではコンパスを使って平面図形の作図、美術ではトイレットペーパーを使って円柱のスケッチに取り組んでいました。教科横断的なカリキュラム・マネジ…


3年3学期末テスト1日目(2月20日)

ブログ2023年02月20日

3年生は期末テストの1日目。英語・国語・社会のテストが行われました。3年生にとっては、中学校で受ける最後のテストであり、学年末テストでもあります。高校入試を控えているせいか、テストに対する真剣な気持ちが伝わってきます。最…