投稿者: 城東中学校

1年 交通安全教室(6月24日掲載)

ブログ2021年06月24日

6時間目、高知警察署と高知市くらし・交通安全課の方をお招きし、交通安全教室を開催しました。説明を聞いたり、交通安全に関するDVDを見たりした後、「自転車ルールテスト」を行い、学習を振り返りました。自転車に乗る際は、「自転…


避難訓練(6月24日掲載)

ブログ2021年06月24日

1時間目に、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。緊急放送で机の下にもぐった後、全員が4階に避難しました。避難行動の鉄則である「おはしも」がよく守れていました。講評では、「備えあれば憂いなし」、日ごろから災害に備えて…


授業拝見【佐々木講師】(6月23日掲載)

ブログ2021年06月23日

1年国語は、「比喩で広がる言葉の世界」という教材に出てくる三好達治の「土」という詩について考えていました。この詩を読んで気付いたことを、タブレットの付箋機能を使って各自が書き込み、グループで共有しました。授業後半は、説明…


授業拝見【吉本教諭】(6月23日掲載)

ブログ2021年06月23日

2年家庭科では、「契約してしまったものを解約するには、どうすればよいか?」という課題を通して、消費者を支える法律や制度、機関について考えていきました。消費者役と消費生活センター役に分かれてロールプレイングを行い、相談時の…


職員室前にモニターを設置(6月22日掲載)

ブログ2021年06月22日

先週から職員室前の廊下にモニターを設置しています。本校のホームページを掲示したり、体育祭の写真をスラードショーにして流したりと、生徒たちへの情報発信に役立てています。1年社会科では、ハードルクリアテストが行われていて、一…


1年国語 ハードルクリアテスト(6月21日掲載)

ブログ2021年06月21日

1年国語では、ハードルクリアテストが実施されていました。テスト前の総復習として、書写の点画の種類などの再確認が行われていました。また、プリントや教科書を使って友達同士で教え合う姿が印象的でした。「全員一発合格」を目指し、…


オンライン生徒総会(6月18日掲載)

ブログ2021年06月18日

Google Meetを使い、オンライン生徒総会を開催しました。議題の採決もオンラインで行います。体育館の生徒会執行部と各学級をつなぎ、双方向の意見交換も行いました。制服や施設面の要望が多く出ましたが、「学校の当たり前」…


初任者研修(6月17日掲載)

ブログ2021年06月17日

初任者研修の一環で、川村教諭の音楽の研究授業が行われました。ブルタバの曲を聴き、「場面や情景と音楽の構造の関わりを考えながら鑑賞する」ことが今日の学習ゴールです。ワークシートに書ききれないくらい一生懸命に自分の考えを書き…


授業拝見【阿部教諭】(6月16日掲載)

ブログ2021年06月16日

1年英語では、「クラス遠足のプランを決定するために、自分の考えた遠足プランを伝え合う」を学習のゴールに授業が進められました。「桂浜水族館」や「モネの庭」、「仁淀川」など自分が考えた遠足プランを、タブレットを使って友達に分…


凡事徹底(6月15日掲載)

ブログ2021年06月15日

「J.Scheduler」や「challenge Note」の取組が始まり、家庭学習が充実してきた生徒が増えています。また今年から、教室の「連絡黒板」に学習内容や課題を書くことで生徒の主体的な学習につなげようと、全校で「…