1、2年生を対象に各教室でタブレットを活用した参観日でした。学級担任の授業でした。保護者の方々に子どもたちの学んでいる姿を観ていただきました。有難うございました。
投稿者: 城東中学校
1年生の保健体育のダンスの授業の様子です。みんなで踊ったりすることで運動の楽しさや喜びを味わい、ダンスの特性や由来、表現の仕方を学ぶ単元です。手本のダンスをグループに分かれて踊っていました。個人でできてもグループとなると…
3日目、ユニバーサルスタジオジャパンに行き、いろいろなアトラクションを楽しみました。この3日間、修学旅行の基本ルールは守れましたか?振り返りましょう。学校の授業とは違い、社会勉強ができたことと思います。修学旅行のいろいろ…
3年生の家庭科で幼児の生活と家族の単元の学習をしました。幼児の発達や状況に応じて、接し方や話し方、遊び方を工夫しながら交流する保育実習につなげるものです。どのようなおもちゃを作れば安全・安心な遊びができるでしょうか。楽し…
金閣寺を見学したのち、タクシー研修に向け、ドライバーの方と打ち合わせをしています。各グループに分かれての自由見学が始まりました。京都をじっくりと調べてきてください。元気にタクシーに乗り込み出発しました。タクシー研修も午後…
キッザニア甲子園で職場体験をしています。どんな職業があるか、働くと給料が支払われます。さあ、いくつの仕事を体験できるでしょうか?もらった給料で景品と交換することができます。全員元気で活動をしています。午後7:30頃ホテル…
今日から3日間、2年生が修学旅行です。朝7時20分にバスで出発しました。お昼は、美味しい中華を食べています。その後、人と未来防災センターの見学をしました。防災のことについて学習しました。
2年の社会科の授業で近畿地方の地域的特色や地域開発と景観保全の両立に向けた取組を企業・自治体・市民の立場の意見や課題について考えさせていました。京都と高知に出店をしている企業を比べて具体的に違いを班で発表していました。 …