投稿者: 城東中学校

吹奏楽部定期演奏会(10月26日掲載)

ブログ2020年10月26日

昨日、今年初めてとなる吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。感染予防対策を講じての開催です。演奏には卒業生も加わり、アットホームな雰囲気のなかで行われました。第2部では、夜空ノムコウ」や「紅蓮華」など親しみやすい曲も登場…


実験を大切にした理科の授業(10月23日掲載)

ブログ2020年10月23日

理科室では、中3「中和」、中2「磁界」について、実験を通して課題の解決に取り組んでいました。「理科離れ」を防ぐために、授業では様々な工夫が行われています。仮説や予測を立て、それを実験で検証することで、科学的な見方や考え方…


The ISSHIN Project (10月22日掲載)

ブログ2020年10月22日

The ISSHIN Project(動画コンテスト)の活動も佳境に入り、パソコン室では、動画を撮り終えた学級から、編集作業に取りかかっていました。編集したものを、修正を繰り返しながら動画を完成させていきます。PDCAサ…


授業を創るための努力(10月21日掲載)

ブログ2020年10月21日

前任校の嶺北中学校から書写の授業依頼があり、出前授業をしてきました。私は、授業を通して、教員に授業準備の大切さを伝えていきたいと考えています。生徒たちにとって「わかりやすく、役に立つ授業」となるように、日々教材研究に努め…


授業拝見【入木教諭】(10月20日掲載)

ブログ2020年10月20日

入木教諭の道徳の授業を紹介します。1年生の道徳で、「席替え」という資料を使って、公平・公正について考えました。資料に掲載されている「きまりを無視して席替えをしてしまう自己中心的な行動」から、集団生活で大切にしなければなら…


教育実習Ⅱスタート(10月19日掲載)

ブログ2020年10月19日

先週教育実習の1回目が終わり、今日からメンバーも変わり2回目がスタートしました。高知大学の学生で幸地君、片岡さん、服部君の3名です。実習生であっても生徒から見れば先生です。教師としての自覚が求められます。この経験が実り多…


教育実習Ⅰ終了(10月16日掲載)

ブログ2020年10月16日

本校の卒業生である中村さん、松木さんの3週間の教育実習が終わりました。「学校が以前と比べ、生活態度や聞く姿勢がとても良くなっていて驚いた。学ぼう、分かりたいという意欲が感じられた。これからも頑張ってほしい」というメッセー…


城東中学校説明会(10月15日掲載)

ブログ2020年10月15日

校区のはりまや橋小学校で、保護者対象「城東中学校説明会」が開催され、中学生の頑張っている姿や学校経営の考え方など、城東中学校を売り込んできました。約40名の保護者の方に熱心に聴いていただきました。12月の体験入学で児童た…


学級目標ーマンダラートの活用(10月14日掲載)

ブログ2020年10月14日

2年生の教室には、「学級目標マンダラート」が貼られています。「マンダラート」とは目標達成法の一つで、大谷翔平選手が花巻東高校時代に使っていたことで有名になりました。この学級では、1か月ごとに重点目標を決め、マンダラートを…


朝読書の効果(10月13日掲載)

ブログ2020年10月13日

本校の伝統でもある「朝読書」にはどのような効果があるのでしょうか。読書は、ストレス解消に効果的であり、朝は、脳が活性化し集中力が高まると言われています。一日10分が一週間継続すると50分になります。「一寸の光陰軽んずべか…