本校の応援団である「城東33グループ」の活動が始まりました。生徒たちが少しでも良い環境で勉強や部活動ができるようにと、月に一度集まり、校舎内外の清掃活動等を行ってくれています。本校を応援してくれている地域の方々の期待に応…
投稿者: 城東中学校
1年生にとっては初めての期末テストですが、力を十分発揮できていますか?期末テストでは、知識・技能問題に加え、思考力や応用力が要求されます。テストの結果に一喜一憂するのではなく、「できなかったことができるようになる!」を学…
2年生美術の「モダンテクニックを使って、心の世界を表現しよう」という授業では、スパッタリングやスクラッチなどの技法を駆使して、発想力や独創性に満ちた素晴らしい作品が作られていました。こうした学習を通して、芸術的な感性を磨…
放課後のパワーアップ教室(補充学習)に30~40名の生徒が自主的に参加し、期末テストに向けて勉強しています。教員に質問したり、グループでお互いに問題を出し合ったりしながら、放課後の時間をうまく活用しています。期末テストま…
中学3年生と保護者が参加しての高校説明会を開催し、15校の高等学校の管理職の先生から、各校の特色等について説明していただきました。熱心にメモを取りながら聞いている生徒の姿がとても印象的でした。親子で進路について話し合うき…
夕自習の時間帯に、全校一斉で社会のハードルクリアテストを実施しました。テストが一日延びたので、準備はできたはずです。ハードルを一個ずつ超えていくことが、大きな成果につながるのです。「微差、僅差の積み重ねが大差となる!」こ…
教室が「密」にならないよう、1時間目から6時間目の時間帯で参観日を実施しました。多くの保護者の方にお越しいただき、普段の授業の様子を見ていただきましたが、どうだったでしょうか?授業を見ての感想やご意見等がありましたら学校…
五節句の一つで今日7月7日は「七夕」です。着物を織って神棚に供え、豊作を祈った「棚機(たなばた)」という神事が、現在の「七夕」の由来とされています。「みんなが期末テストに向けて頑張った成果が出ますように・・」と短冊に願い…
7月13日から始まる期末テストに向けて、時間割や範囲を今日発表しました。期末テストでは、ハードルクリアテストで獲得した知識や技能の活用力が問われます。今日から7月14日までは部活動もありません。学習計画を立て、しっかりと…
高知市教育委員会から指導主事をお招きし、五十嵐教諭が1年生で国語の研究授業を行いました。自分が書いた説明文を「どうすればより相手に伝わるようになるか」を考える授業でした。授業後、国語科の教員が集まり、魅力ある授業にするた…