ブログ

期末テストに向けて(11月10日)

ブログ2022年11月10日

合唱コンクールも終わり、次は期末テスト。教室では、学習モードに切り替わり、落ち着いたなかで授業が行われていました。1年英語では、英語力を測定できるスコア型英語4技能検定「GTEC Junior」の試験が行われていました。…


合唱コンクール(11月9日)

ブログ2022年11月09日

3年ぶりの「全校合唱コンクール」です。平日にもかかわらず約300人の保護者の方にも鑑賞していただきました。中でもハイライトは、3年生の合唱です。3年生の「思い」の強さが伝わってきました。1か月という短い練習期間でしたが、…


GIGAタブレットの活用(11月8日)

ブログ2022年11月08日

本校では、GIGAタブレットを活用した授業が日常的に行われています。1年英語では、ヘッドホンマイクを使って教科書を音読した後、各自で英語の発音を確かめていました。2年保健「がんとその予防」の学習では、各自が「がん」につい…


学力向上推進員による学校訪問(11月7日)

ブログ2022年11月07日

学力向上アドバイザーの先生に来ていただき、全てのクラスの授業を見ていただきました。電子黒板型プロジェクターやタブレット等、ICTを活用した授業が展開されていました。アドバイザーの先生からは「生徒が集中して授業に取り組めて…


アクティブ・ラーニング(11月4日)

ブログ2022年11月04日

1年理科では、「光の性質」を見つける実験が行われていて、鏡3枚を向き合わせて、中心に置いた物体が何個見えるかを探究していました。3年家庭科では、「幼児の年齢に合ったおもちゃ作り」という単元で、幼児に喜んでもらえるおもちゃ…


防災教育 起震車体験(11月2日)

ブログ2022年11月02日

県の地震体験事業の一環で、1年生の防災学習が行われました。教室で「もしも南海トラフ大地震が発生したら?」というビデオで学習した後は、実際に起震車に乗りこみ、震度7の揺れを体験しました。事前に準備をしておくことで、被害を最…


全校実力テスト(11月1日)

ブログ2022年11月01日

今日は全校実力テストが行われました。3年生は、進路決定のための重要なテストであり、1・2年生は、12月8日に行われる高知県学力定着状況調査に向けたプレテスト(城東学力調査)になります。できなかった問題をできるようにすれば…


3年 美術の授業(10月31日)

ブログ2022年10月31日

10月が終わり、明日からは11月(霜月)。3年美術の授業では、「堆朱のはし作りに挑戦しよう」と、コンパウンドを使った最後の磨き作業に取り組んでいました。漆の層を生かしたオリジナルデザインのマイ箸が間もなく完成です。明日の…


The ISSHIN Project(10月28日)

ブログ2022年10月28日

県民文化ホールで、「The ISSHIN Project」を開催しました。午前中は、SDGsに関するプレゼンフェスタ、午後は動画によるパフォーマンスコンテストです。動画コンクールの学年賞は、3年3組、2年1組、1年4組で…


学力向上に向けて(10月27日)

ブログ2022年10月27日

左の写真のポスターが校内の掲示板に貼られていて、12月8日の高知県学力定着状況調査に向けて「めざすは高知の頂」というキャッチコピーが掲げられています。生徒・教職員が一丸となって学力向上に取り組んでいきましょう。明日は「T…