「Google for Education」の取材がありました。Chromebookを使って教員が仕事をしている様子や、Googleスライドを使った生徒発表、Googleフォームを使ったアンケートの集約などの様子などが撮…
ブログ
タンポポルームでは、川村教諭と教育実習生の坪内さんがティーム・ティーチングで音楽の授業を行っていました。二人の専門のトランペットとサックスでユーミンの「やさしさに包まれたなら」を演奏してくれました。予期せぬミニコンサート…
中学1年生は「GTEC」 Junior Plusに挑戦しました。「GTEC」とは、小学生から社会人まで英語力が測定できるスコア型の英語検定試験のことで、「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を測定します。生徒は、初めて…
きらり学級で中平教諭の研究授業が行われました。「高知県ではどのような食べ物が生産されているのだろう」という課題について、チラシやタブレットを使って調べていきました。生徒たちは、カツオ、ピーマン、ユズ、生姜といった高知らし…
4時間目に1年の音楽の授業に招待され、発表会を見てきました。これまで4時間、3つのパートに分かれて練習を重ねてきた成果の発表です。「怪獣のバラード」を全員が一つになって楽しそうに歌っている姿がとても印象的でした。マスクな…
1年理科では、「私たちはどうやって色を認識しているのだろう?」という課題を解決するために、タブレットを使って調べ学習に取り組んでいました。3年国語では、万葉集について各自が調べたことをスライドにまとめ、グループに分かれて…
初任者研修の一環で、2年生音楽の公開授業が行われました。教材は、オペラ「アイーダ」です。導入では、川村教諭がトランペットを使って「アイーダ」の一節を演奏する場面もあり、生徒から自然と拍手が沸き起こっていました。主体的・対…
5時間目に、愛媛大学から藤原准教授をお招きし、Google Meetを使って全校で「SDGs学習会」を行いました。藤原先生から出された質問に、各クラスの代表者がテンポ良く答えていました。大学の先生に直接授業をしていただく…
3年生は、進路の最終決定に向け大きな判断材料となる4回目の実力テストを行いました。1・2年生は、12月9日の県版学力状況調査に向けて、現在の定着状況を把握するために、城東版学力定着状況調査を行いました。できなかったことが…
キンモクセイの香り漂う中、きらり1学級では、電子黒板を使って調べ学習をしていました。4日には、第4回実力テスト(3年生)と城東学力定着状況調査(1・2年生)が予定されていて、入り口ドアには大きな貼り紙が貼られています。頑…