2日目は、2020年にできたばかりの四国水族館を満喫。その後、こんぴらさんでは、参拝と参道散策。最後に、大塚国際美術館で名画鑑賞と充実した一日でした。5回目の延期でやっと実現できた修学旅行でしたが、生徒の楽しそうな表情を…
ブログ
修学旅行1日目は、倉敷美観地区散策と鷲羽山ハイランドです。美観地区では、風情ある街並みをバックに写真撮影。鷲羽山では、バンジージャンプに挑戦したり、絶叫系のアトラクションを楽しんだり、ショータイムではお化けと一緒に踊った…
1年英語の授業です。「お互いのことを知るために、お気に入りのキャラクターについて尋ね合う」ということを学習ゴールに授業が進められました。スヌーピーやピカチュウなどをタブレットに映しながら、お気に入りの理由を説明した後、友…
はりまや橋小学校で、小学6年生の保護者対象に中学校説明会が行われ、28名の保護者の方に参加していただきました。スライド資料や映像等を使って、学校経営方針や城東中学校の魅力や特色について宣伝してきました。明日は江陽小学校で…
SDGsの実現に向けて、各学年の取組が進行しています。2年生では全学級が「平和」をテーマに情報の収集に取り組んでいました。3年生では、「ジェンダー平等を実現しよう」「海の豊かさを守ろう」「飢餓をゼロに」といったテーマで発…
夕自習の時間に、1・3年生は国語、3年生は社会のハードルクリアテストが行われました。教室には、「ハードルクリアテストに向けて、『J.Scheduler』や『challenge Note』などを活用して、計画的に勉強しよう…
新しいALT2人が研修としてきてくれたことで、ALT3人と英語教員という超豪華な授業が行われていました。「尊敬する人物を英語で紹介しよう」という課題で、福沢諭吉や手塚治虫、ジョニーデップやハリソンフォードなど、タブレット…
3年理科では、「一直線上にない二つの力の合力をどのように求めればよいか」という課題で、ばねばかりを使い様々な角度で物体に加わった力を計測し、そこから規則性を見出していきました。このような合力の考え方が吊り橋などに生かされ…
今朝の高知新聞に、生徒会長の西村さんの投稿が掲載されていて、「多様性を認め合える学校にしていきたい」と文末を締めくくっていました。1年理科の授業では、固体、液体、気体の粒子の違いについて、一人一人の意見を大切にしながら活…
世界でSTEAM教育が注目されています。STEAMとは、Science(科学),Technology(技術),Engineering(工学),Art(芸術),Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉です。知識を…