ブログ

学びを一伸させるために!(8月20日掲載)

ブログ2020年08月20日

始業式の後、学習文化委員長から全校生徒に授業評価について説明がありました。「授業の当たり前」を目指すのではなく、「パーフェクトな姿」を目標に、「私たちの力で学びに向かうクラスをつくろう」と、城東中学校の新しい「授業評価ル…


二学期始業式校長講話(8月20日掲載)

ブログ2020年08月20日

二学期がスタートしました。校長講話では、「超えろ!」というキャッチコピーを使って、「昨年の自分を、昨日の自分を、昨年の学校を超えるよう頑張ろう!」というメッセージを伝えました。体育館での始業式でしたが、暑い中、集中して話…


高知県中学校野球選手権大会(8月11日)

ブログ2020年08月11日

今日から高知県中学校野球選手権大会が始まりました。城東中学校は、春野球場で朝ケ丘中学校と対戦し、7対0、5回コールドで勝つことができました。途中、雷による中断もありましたが、集中力を切らさず、全員の力で、打って、投げて、…


夏季休業中補充学習(8月7日掲載)

ブログ2020年08月07日

「学力保障」の一環として、夏季休業中の補充学習が今日からスタートしました。午前中は国語と社会、午後は数学と英語が行われました。「雨だれ石を穿(うが)つ」「微差・僅差の積み重ねが大差となる」と言うように、小さな努力の積み重…


小中連携夏季研修会(8月6日掲載)

ブログ2020年08月06日

14時から、城東中学校区の小・中学校の全教員が一堂に会し「小中連携夏季研修会」が行われました。鳴門教育大学の泰山裕先生を講師にお招きし、「思考ツール」の活用方法について詳しく教えていただきました。学んだことを2学期以降の…


三者面談(8月4日掲載)

ブログ2020年08月04日

4日・5日は、生徒・保護者・教員の三者面談が実施されています。学校生活や学習状況、家庭での生活の様子などを共有する大切な場です。本校では、授業時数確保のため、面談を長期休業中に行うこととし、今年はソーシャルディスタンスの…


1学期終業式(7月31日掲載)

ブログ2020年07月31日

1学期の終業式を行いました。校長講話では、「今までの学校の常識は通用しない。コロナだからできないではなく、何ができるのかをポジティブに考えてほしい」という話がありました。その後、永易生徒会長から「一学期を振り返って」とい…


The ISSHIN Project 始動(7月30日掲載)

ブログ2020年07月30日

本校の総合的な学習の時間「The ISSHIN Project 2020」が始動しています。2年生に続き、1年生では「動画コンテスト」のテーマについての企画会議が行われていました。「動画でなければ伝えられないネタなのか」…


国語-毛筆学習(7月29日掲載)

ブログ2020年07月29日

国語の時間は、高知市毛筆コンクールに出品するために、1年生は楷書の「地球」、2年生は行書の「調和」「紅花」、3年生は行書の「花鳥風月」という教科書教材で書写の学習に取り組んでいます。ノートなどの硬筆文字が正しく書けるよう…


「小社会」書き写しノート(7月28日掲載)

ブログ2020年07月28日

夕自習の時間に、全校で「小社会」書き写しノートに取り組みました。高知新聞の「小社会 for ティーンズ」のコラムを、黙々と書き写していく活動を通して、文章の構成力や読解力、集中力や思考力の定着を目指しています。文字を書く…