ブログ2021年06月07日
3年理科の授業です。「ダニエル電池はどのような仕組みで電流を取り出しているだろうか?」という課題で、ボルタ電池との違いを考えていきました。タブレットを使い、「jambourd」に班で考えた意見をまとめ発表していきました。…
3年理科の授業です。「ダニエル電池はどのような仕組みで電流を取り出しているだろうか?」という課題で、ボルタ電池との違いを考えていきました。タブレットを使い、「jambourd」に班で考えた意見をまとめ発表していきました。…
感染防止対策として、Google Meet(ビデオ会議ツール)を使って、体育館と教室を遠隔でつなぎ、壮行式を開催しました。各部の主将が、大会に向けての抱負をパソコンに向かって発表し、全員が教室で視聴しました。本校のGIG…
1年英語では、2人のALTが加わり、教員3人体制で、グループ別に「Who am I?」クイズが行われていました。1年家庭科では、ジャムボードを活用しての討論型授業が行われていました。「手作り弁当」より「ファーストフードの…
「主体的・対話的で深い学び」を実現するためにアクティブ・ラーニングの授業が展開されています。1年国語の授業では、グループ協議や調べ学習などに積極的に取り組んでいました。本校では、教師が「教える」授業から、生徒が「学ぶ」授…
感染症対策として、全員前を向き、「黙食」で給食をいただいています。今日の給食はピリッとショウガのきいたカツオ飯。山盛りのお代わりをしている生徒もいました。一日の中でも楽しみにしている給食の時間。みんなで笑いながら楽しく食…