3年理科、エネルギーと仕事の単元でした。今日は、日常生活における力学的エネルギーの利用の工夫について説明することが目標でした。仮説をたて、実験から結果の考察までを行い、全体での共有をしました。科学的な言葉を用いて自分の言葉で説明することに悩んでいました。
3年理科、エネルギーと仕事の単元でした。今日は、日常生活における力学的エネルギーの利用の工夫について説明することが目標でした。仮説をたて、実験から結果の考察までを行い、全体での共有をしました。科学的な言葉を用いて自分の言葉で説明することに悩んでいました。
今日は、小学生の一日体験入でした。城東中学校での中学生活を体験してもらいました。生徒会による歓迎セレモニーから始まり、授業体験、部活動体験・見学、送別セレモニーまで半日過ごしました。いかがでしたか。来年の春に会えることを楽しみにしています。
1年生が起震車体験をしました。いつ起こるかわからない地震に備えるため、今回の体験で防災について考えることができたと思います。学校評価アンケートにおいても『家庭で災害時の行動について話し合っていますか』という項目の肯定評価は65%でした。日頃からご家庭で話し合っていただきたいと思います。
2年保健の授業の様子です。生涯を通じて健康になるために必要なことはなんだろうか。がん患者のドキュメンタリーを視聴した後、がんや生活習慣病を防ぐために、これから自分たちにできるはなにか?について考えました。がんを防ぐための新12か条も知ることができました。
今月も城東33グループの方々が中庭の掃除をしてくださいました。落ち葉や草がたくさん生えていました。きれいにしてくださいました。また、生徒さんのためにと図書購入費をいただきました。毎年ご協力をいただいています。どうも有難うございました。学校図書館に新しい本が入ります。大切に使いましょう。
The ISSHIN Project プレゼンフェスタ2024は、総合的な学習の時間における探究の過程を通して学習した内容を発表し、仲間とともに城東地区の理解を深めることを目標にしています。クラス代表が全校生徒の前で発表をしました。工夫を凝らした発表でした。
全校通覧がありました。各教科で出された課題解決に取り組んでいました。ダブレットの活用、周りの仲間の意見を聞きながら取り組んでいました。授業の課題を解決する方法を一生懸命考えている姿がありました。
2年生理科の『気象の観測』の授業でした。同じ力の大きさでもはたらきがちがうのはなぜかについて実験を観察しました。力と圧力の実験の観察からわかったことを個々でまとめ、班内で発表し、全体で確認をしていました。
2年生の保健体育の授業の様子です。健康な生活と病気の予防・生活習慣などの予防の単元でした。がんの基本的な知識を理解してがんの予防はどうすればできるのかを個々でまとめ、班内で発表をしました。今までの生活を振り返り、これからの生活をどう生きていくかを再確認する時間でした。
2時間目の授業の様子です。書写と社会の時間の様子です。お手本動画を視聴し、実際に書くポイントを聞いています。社会科ではこれからの行政はどうのようなことが求められるかを説明する授業でした。ICTを授業で上手く活用するために日々研究をしています。