2年生を対象に非行防止教室を行いました。弁護士の方に講演をしていただきました。SNSの使用の仕方の事例をもとに法的に責任追及される場合についてお話をしていただきました。

 

今日から6月になりました。合唱コンクールに向けての取り組みが始まりました。3年生にとっては最後の合唱コンクールです。3年生の実力を1、2年生に見せてあげてください。どのクラスも頑張ってください。楽しみにしています。

 

 

高知地区中学校総合体育大会が6月1日から始まります。体育系部活動部員が城東中学校の代表として自覚をしっかりともち、目標が達成できるよう全校で激励をしました。各部のキャプテンから決意表明がありました。その後、学校長、保健体育委員長からの激励の言葉がありました。ベストを尽くしてきてください。

 

道徳の授業の様子です。ぼくにもこんな「よいところ」があるという教材でした。自信を失いかけていた主人公が、友人の言葉によって自己を見つめ、自己のよさに気づき、個性を伸ばしていくお話でした。自分や友達のよいところについて考えました。

 

2年生を対象にした保健体育での心肺蘇生法の授業の様子です。消防等の方々からも指導をしていただきながら、心肺蘇生法を実際に2分間体験しました。真剣に取り組んでいました。

 

今年度も中学3年生と保護者対象にした高校説明会を行いました。15校の高等学校の先生方をお招きし、各校の学校概要や特色ある取り組みを説明していただきました。熱心に聞いていました。行きたい高校を見つけることができたでしょうか。

 

 

1年生の国語の授業の様子です。漢字の部首について学習をしていました。タブレットを活用しながらグループで競い合っていました。なかなか難しい問題もあり、考え込んでいるグループもありました。

 

 

天気に恵まれ、体育祭が行われました。今年度は5色での体育祭でした。3年生は最後の思い出に残る体育祭になったことでしょう。みんなよく頑張り、楽しみました。優勝は青組でした。応援賞赤組、チーム旗賞赤組、ナイスチーム賞赤組でした。保護者・地域の方々ご協力を有難うございました。

 

体育祭の練習も最後になりました。各色での応援練習も出来上がってきました。体育祭当日はみんなで協力をし、ベストを尽くしましょう。みんなで盛り上がりましょう。皆さんの活躍を楽しみにしています。また、気温が高いことが予想されますので、熱中症対策を必ずしてください。