3年生が最後のクラスマッチを行いました。サッカーとバレーボールに分かれてクラス対抗で楽しく行いました。結果はどうなったでしょうか?仲間とともに活動して楽しみました。卒業まであと3日です。
3年生が最後のクラスマッチを行いました。サッカーとバレーボールに分かれてクラス対抗で楽しく行いました。結果はどうなったでしょうか?仲間とともに活動して楽しみました。卒業まであと3日です。
月1回の33グル-プの皆さんがお掃除をしてくれました。卒業式前ということもあり、体育館の周りをお掃除してくださいました。いつも有難うございます。生徒たちも気が付き、挨拶をしていました。
1,2年生は今日から期末テストです。1年間の最後の大事なテストです。テスト勉強をしっかりしてベストの状態でテストに臨みましょう。テスト後も間違ったところを必ず見直しましょう。
外部からの視察がありました。1・2年生の授業の様子を通覧されました。社会科での調べ学習のまとめをしていたり、音楽の授業では箏(琴)を奏でていました。
高知市GIGAスクールフォーラムで発表をしました。高知市立学校60校60通りのGIGAスクール構想の推進について児童生徒の発表や各校の実践報告でした。その中で児童生徒プレゼンの部で発表をしました。城東中でしかできないことをアピールしてきました。素晴らし発表でした。
3年生の音楽の授業では、卒業式の式歌練習をはじめました。パート練習中の様子です。その後、全体練習も行いました。本番に向けて頑張って取り組んでいます。
通覧の様子です。喫煙者Oさんを説得してみよう(保健体育)、試験に向けて苦手な問題を克服しよう(数学)という授業です。ICTを活用しながら課題に取り組んでいます。
学校経営アドバイザー訪問がありました。授業通覧があり、各学級をまわりました。カントリーロードの弾き語りにチャレンジしよう(音楽)、未成年にとっての飲酒の害を理解しよう(保健体育)という授業です。
高知市功労者会の視察がありました。学校の取り組み発表と授業通覧をしていただきました。「学校全体でICTを活用し、落ち着いて学習に取り組まれている」「生徒たちも授業や行事を楽しんでいる素晴らしい学校」というご意見をいただきました。訪問有難うございました。
午後、本校で学校図書館推進委員会が開催されました。本校の日々の学校図書館を利用した言語能力・情報活用能力育成の取り組みを実践発表しました。他校の先生方に「素晴らしい取り組みで、今後、自校でも参考にしたい」というご意見をいただきました。